ラベル 夫の育児 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 夫の育児 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月13日日曜日

生後437日目 子育て支援、児童養護施設で暮らす子、そして伯母のこと

昨日は土曜日で私が休みだったので、市の子育て支援事業「親子クラブ」に私も参加した。車で30分の所だが、細かい場所が私にはわからないので、妻が車を運転。私と息子は後部座席。息子は、サングラスをした妻が振り返っても母親と認識しているのかどうか微妙な感じ。どちらかと言えば怖がっていたかもしれない。

開放されている部屋は広く、土曜日のせいか他のお子さんはおられなかった。対応してくださった職員さんを加え、大人3人で息子1人を見守るという状態だ。階段マットや滑り台、様々な玩具を使って広い空間で遊べ、そして怒られない(^^; ので、息子は楽しそうだ。

職員さんとは、色々な話をさせて頂いた。この時期までの手術やケアの苦労。形成やリハビリやST(言語聴覚士)の先生にどんな指導をされるのか、など。口唇口蓋裂のお子さんを持ったお母さんの中には、指導での言葉を深刻に受け止めすぎてしんどい思いをされている方もおられること。

口唇裂の傷痕を見て、何気なく「すごく綺麗になったわね」と言われるだけで心が重くなるということも、当事者の親でなければおそらく分からない。「他にも色々と(構音、歯列矯正、言語発達、遺伝、結婚・・・)しんどいのよ」と、口には出さないが、その思いは心の底に少しずつ積み重なっていく。そういった受け取り方も人それぞれではあるけれど。

私もそうしたお話を保育士の方などとお話することで、ある程度自分の心の中の重みを消化しているのかもしれない。このブログもそうなのかもしれない。

1時間半ほど経過して息子がぐずり始めたので、帰らせていただくことにした。こうした育児支援の場が提供されているということは、実際に行ってみて重要な事だと感じた。

息子は車内ですぐに眠りはじめ、帰宅してもしばらく眠っていた。

・・・

起きて昼食のあと、いつもの週末のように実家へ。その行き道で友人の所に寄って、夏休み中に隣の市で開催されているサーカスのチケットを渡す。妻の実家が仕事のお付き合いで購入したチケットだ。息子にサーカスはまだちょっと早いと思われるので、小学生の子供を持つ友人なら・・・と思って渡すことにした。

チケットが使えそうか友人に聞いてみると、自分の子供ではなく、児童養護施設に入所しているある男の子と行こうと思っているとのこと。その子には、1年以上前の友人宅でのバーベキューで私も会っていた。 友人の子供達は3人きょうだいだが、まるで4人きょうだいのように遊んでいた子がいた。その子のことらしい。

そういえばあの時、ネグレクトのような状態らしいと聞いた記憶がある。その後すぐ、その子は児童養護施設に入ることになった。同じ地区に親が居て家があるというのに、児童養護施設から通わなくてはならない小学生。いったいどんな気持ちなのか、想像するだけで胸が痛む。私も、友人のように何かできることをしなくては。。。

・・・

実家へ行って1時間ほどして帰り、自宅で休んでいると、携帯電話に実家から着信した。何か忘れ物でもしただろうか。

電話は母からで、内容は近くのサービス付高齢者向け住宅に入居している伯母のこと。伯母は昨年、足の甲にできた有棘細胞癌の手術と放射線治療を受けた。その治療の時、主治医から「あと2年」と言われていた、ということを、母は私に伝えたかったらしい。今までいろいろ考えたが、最終的に私には伝えておこうと思ったそうだ。

「そう・・・。わかりました」と低い声のトーンでやりとりしていた私の様子を心配して、電話が終わった後に妻が「大丈夫? たいへんなこと?」と訊いてきた。その時は反射的に「ん? いや、大丈夫だよ」と答えたが、いずれ妻にも話しておかなければいけないだろう。

・・・

今日は雨模様だが、伯母の所に息子を連れて行ってみよう。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年6月3日火曜日

生後397日目 朝方勤務のススメ

今朝の駅のホームで、勤務先の役員さんに会った。待っている電車に乗ると、始業時間の1時間20分前に会社に到着する。
「いつもこの時間かな?」
「そうですね。最近は」
「朝早いほうがええねぇ」
「朝のほうが頭スッキリしてますしね。あと、周りに人がいなくて気が散らないですし、内線も外線もかかってきませんし。効率いいです」
「おっしゃるとおりですなぁ」
「そのかわり、定時3分後には会社出ますけど」
「そりゃあ出ればよろしいです」

2013年7月14日日曜日

生後73日目 記録を残そう/テーピング・鼻ステント治療前後比較

昨日のお風呂での体重は6.1kg。
6.0kgになったばかりなので、そんなに増えるか? と思っていたところ、お風呂の洗い場で大量放尿。そして風呂を出てすぐ、新しいおむつに溢れんばかりのウンチ(^^;;; この後で体重を計っていたら6.0kgだったかもしれない。風呂あがり直後のウンチだったので、もう一度お尻を洗いに行ったのは言うまでもない。

・・・

ブログのテンプレートを変更してみた。育児ブログらしく(?)暖色系のものを選択。PC版だけだが、右のサイドバーに最近のコメント5件を表示するようにしてみた。この設定は「Blogger に 「最近の記事」、「最近のコメント」 を表示する方法」を参考にさせていただいた。

・・・

私はスマートフォンで撮影した写真をDropboxで共有するようにしていて、主に妻が使っているタブレット端末のNexus7をはじめ、ノートPCやデスクトップパソコンと同期している。スマートフォンで撮影した写真はクラウドのサーバに蓄積されて、共有の設定をしている他の端末に、ほぼリアルタイムでダウンロードされる。私が息子の写真を撮影すると、ほぼ同時に妻はタブレット端末の大きな画面で見ることができるようになるわけだ。もし私が酔っ払って飲み屋のお姐さんと一緒に写真でも撮ろうものなら、数秒以内にバレる可能性がある(^^;;;

このブログを書いていることもあって、息子の写真は誕生から毎日撮影してきた。それをいつでもタブレット端末で確認できるので、妻は何かにつけて見なおしては「このころも可愛いなぁ~」と喜んでいる。また、口唇口蓋裂の治療の効果を確認するのも簡単だ。

出生4日目の状態と、最近の状態を較べてみる。


生後4日目では、鼻柱(左右の鼻の穴を隔てている部分)の高さがほとんどなく、鼻は全体的に左右に拡がってペチャンコになっていることがわかる。


魂が抜けたような顔だが・・・(^^;;;、 これがちょうど生後2箇月の写真だ。テーピングと鼻ステントの成果で、鼻柱の高さが出てきているのがわかると思う。妻の言葉を借りると「すでに乳児にはありえない鼻の高さ」だ。

・・・

私達の息子には治療に長期間を必要とする障害があって、治療の記録を残そうと考えて毎日写真を撮り続けているが、障害のないお子さんであっても毎日写真を撮るのは良いことだと思う。スマートフォンのカメラの高性能・大容量化、無料のクラウドストレージなど、大量の写真を保管・バックアップするコストは極めて小さい。どんどん撮影して大切な思い出を残していこう。



他にもたくさんブログあります→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2013年6月26日水曜日

生後55日目 妻フラフラ

平日、妻は私がきちんと眠れるようにリビングに布団を引いて息子と寝ているのだが、今朝は3時くらいにフラフラになりながら、私が寝ている寝室に泣きやまない息子を連れてきた。

妻はちょっとくらいのことでは音を上げたりしないので、よほどのことだと感じた。妻は車に乗せて走ろうかと言っていたが、その時外はちょうど大雨。「睡眠不足だし、夜でこの雨だし、危ないよ」と言って思いとどまらせた。
 
息子を預かって授乳したりあやしたりして、何とか寝てくれたのが4時半くらいだったと思う。私はそれからもう一度寝させてもらったのだが、妻によればその後も一度起きたそうだ。

昨日の体重は5.4kgだった。妻の話では午前1時くらいに、3日ぶりのたっぷりウンチをしたそうだ。

いつもは早朝に少し資格の勉強をしたりしているのだが、さすがに今日はできなかった。

・・・

水曜日は比較的に仕事の問い合わせが少ない日だ。気を抜いて寝ないようにしなくては。

・・・

帰宅してすぐに140ccの授乳。最近イッキ飲みである。結構素直に寝てくれたので、楽天で検索して「チュチュベビー 口唇口蓋裂用」その他を注文してみた。届いたらまた使用感などを書いてみたい。



他にもたくさんブログあります→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2013年6月16日日曜日

生後45日目 まず子供ではなく奥さんを気遣うこと

昨晩は8時に眠たくてたまらなくなり、息子を風呂に入れないまま、「1時間だけ・・・」と言ってそのまま午前4時まで眠ってしまった。出産内祝いの発送手配や、手渡しするのにグルグル回って疲れていたのかもしれない。妻は私を気遣ってかリビングで息子と寝て授乳もしていたはずだが、私を起こすことはなかった。ありがとう。。。

・・・

昨日の内祝配りが終わったあと、車で15分の実家に寄って、検診の結果問題がなかったことを報告。私の母が授乳してくれたり、あやしてくれたり。「お義母さんが嬉しそうなのを見ると、なんだか『私、よくやった~』って感じ。。。生まれるまで色々大変だったけど、それもいい思い出」とは妻の言葉だ。稽留流産のあと、不妊治療に通っていることを私が口を滑らせて母に言ってしまったこともある。その場に妻もいて、母に見えないようにしながら少し涙ぐんでいた。・・・今ではそれも思い出の一つだが、あの時の私は気遣いが足りなかった。





・・・

仕事が終わって電車に乗るとき、いつも妻にSMSを送るようにしている。これは結婚してからずっと、ほぼ毎日送っている。息子が生まれて退院してからも勿論送っていたのだが、退院から10日くらいで、SMSの内容が息子の様子を聞くものばかりになっていることに気がついた。

もちろん妻は「元気だったよ~」とか「ちゃんとウンチ出ました!」などと返してくれるのだが、私から妻に送るメッセージはこれではいけないと思ったのだ。だから、電車に乗った時のSMSでは、「妻の」体調などを聞く、息子が生まれる前の内容に戻した。

乳児を子育て中のお母さんは丸一日子どもと向き合い、社会との繋がりが希薄になって孤立感を味わうことが多い。旦那さんとのコミュニケーションだけが、鬱憤のはけ口になることが多い。ならば、旦那さんは機会をとらえて奥さんが話しやすいきっかけや雰囲気を作るようにするべきだ。旦那さんが口を開けば子供のことばかりでは、奥さんの気持ちは爆発するか落ち込むかのどちらかになってしまう。中には旦那さんの気遣いがなくても関係なく元気な奥さんもあるかもしれないが・・・

・・・

ほぼ1日中雨だった昨日とはうってかわって、今日は最高気温が33~34度にまで上昇するらしい。妻と息子の調子にもよるが、どこかに美味しいものでも食べに行けたらいいな。



他にもたくさんブログあります→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2013年6月1日土曜日

生後30日目 時間と気持ちを共有する

翌日が休みなので、妻と息子と一緒に川の字で寝た。口元を触らないようにミトンを被せた息子の手がちょこちょこと私の顔に当たる。面白いのでボクシングのミット打ちみたいにして遊んでたら、午前1時がきてしまった(^^;;;。久しぶりの深夜の調乳・授乳。さすがにその後は午前5時までしっかり寝てくれた。



・・・

昨晩妻と会話した中に、娘の誕生時の話題があった。 妻は私とは再婚であり、娘は前夫との間の子だ。娘は今18歳で、彼女が生まれてすぐに離婚して妻はシングルマザーとなった。妻は離婚を妊娠中から決めていたが、前夫に父親としての自覚だけは持ってもらおうと、出産時には分娩室で立ち会いをしてもらったそうだ。

前夫が分娩室に入ると、産科の先生も意外そうな顔をしたそうだ。離婚の事情と前夫の性格を知る人には、およそ立ち会いをするような人物には見えなかったらしい。

18年前のそのときは初産だし、娘は出生時に3800gもあったので、かなり大変なお産だったようだ。ところがやっと産み終えたとき、前夫がお産の様子を見て言った言葉は小声で「気持ち悪い・・・」だったそうだ。離婚が決まっていたとはいえ、赤ちゃんの誕生、しかも血の繋がった我が子の誕生を目の当たりにして「気持ち悪い」とは・・・?

前夫については、とても未熟な人だったのだろうと妻は振り返る。話を聞けば典型的なマザコン。家は別だったが、前夫の実家から車で数分で、帰宅時にはまず実家の母のところに立ち寄って食事をしてから帰る。その母は息子が結婚してからも前夫にあれこれと世話を焼き、前夫から妻への些細な不満を聞いては妻にネチネチと嫌味を言う、昼ドラ並みのドロドロ状態だったそうだ。

もちろん前夫と私は面識がなく、妻の言うことだけを聞いているので、実際はどれほどだったのかはわからない。今となってはどうでもいいことだが。

 ・・・

妻が息子を産んでくれた時、それまで彼女が積み上げてきた努力と苦労(稽留流産、不妊治療、重度の悪阻・・・)が思い出され、その妻が産んだ息子が元気に産声をあげた姿を見た時には、不覚にも涙が止まらなかった。今、これを書くためにその時のことを思い出しただけで目頭が熱くなる。

「あなたは○くんが生まれた時、一緒に泣いてくれた」

妻はその記憶が宝物の一つだと言う。

私は、流産、不妊治療、悪阻・・・その他諸々の困難を妻と一緒に乗り越えてきたからこそ、息子の誕生に心から感動できたのだろうと思う。それはこれからの育児にしても同じだ。あくまでも妻に寄り添い、時間と気持ちを共有しながら育てていく。


2013年5月31日金曜日

生後29日目 妻をサポートする、とは

昨日体重計でざっくり体重を計測したらほぼ4kgだった。精度100gの家庭用の体重計で、抱えた時の重さから自分だけの重さを引くという原始的な方法なので、あくまで「ほぼ」。3箇月までは1箇月で1kgが標準的だそうで、息子は出生時が3250gだったから、良い感じの増え方なのだろう。

例によって妻はリビングに布団を敷いて息子と寝ている(注:不仲ではなく、妻が私を起こさないようにしている)ので、深夜の授乳は起きなかった。朝5時は、泣く前のフニャフニャ言い始めた時点で目が醒めた。


世の中、イケメン転じて「イクメン」という言葉が流行って数年経つ。俗語なので正確な定義は無いと思うが、育児に積極的な夫ということだろう。ところが、夫がイクメンであっても(あるいはイクメンであるが故に)、夫婦仲がうまくいかなかったり、中には離婚してしまう夫婦もあるとか。

「イクメン不仲」の原因で最も多いのは、夫が自分本位な育児をする場合らしい。「子育てはこうあるべき」と言って奥さんのやり方を否定したり、口出しし過ぎたり、自分のこだわりで何時間もかけて料理を作ったりするパターン。要するに奥さんを無視してやりすぎる。これではただの自己満足だ。

育児はどうしたって母親がメインになる。産むのは母親だし、母乳が出るのも母親。赤ちゃんだって母親に抱かれている時が最も落ち着く。赤ちゃんの変化に気づきやすいのも母親。そこで、何かと忙しい妻をサポートするというのが夫の姿勢であるべきだろう。

勘違いしやすいのだが、妻へのサポートとは、何も育児や家事を手伝うことだけではないと思う。例えば、子供をどちらかの実家に預けて、夫婦だけでカフェやレストランでデートできるように手配するとか、そういうことも含まれる。奥さんは普段「お母さん」と呼ばれていても、夫と二人の時間を持って、そんな時には「妻」や「恋人」でありたいと思うものだ。極論すれば、夫が奥さんの気持ちをケアさえできていれば、奥さんはいくらでも頑張れるのではないかと思う。奥さんの気持ちを推し量り、その結果としての行動がとれていればいいのだ。

・・・

昨日の仕事は結構ハードで、定時で帰れるかどうか怪しかった(何とか帰れたが)。今日もその余波があるかもしれない。なんとか落ち着いた週末を過ごすために今日一日がんばろう。

・・・

帰宅して妻に聞いてみたところ、初めてミルクを吐いたらしい。口蓋裂なので、吐くと鼻からもミルクが出る。普段からあまりゲップが上手でないのだが、今日もしっかりゲップが出ないまま寝て、1時間くらいして吐いてしまったようだ。その他には特に問題はなく、今も気持ちよさそうに眠っている。